福山赤坂ロータリークラブ

事務局へのお問い合わせ

クラブ運営方針

2025-26年度RIテーマ

UNITE FOR GOOD
「よいことのために手を取りあおう」

RI第2710地区ガバナー信条及び運営重点方針と目標

テーマ「Enjoy Rotary」 ~思いやりと奉仕の心で~

「最近のロータリーは変わった」との意見を時々聞きますが、本質的なことは全く変わっておりません。1951年に Object of Rotary(ロータリーの目的)が改訂されてからは、現在までほとんど変わることはなく、これを受諾した人のみがロータリアンとしての特権を与えられています。(2013年より翻訳が「奉仕の理想」から「奉仕の理念」に変更)

ロータリーの目的;「自分の職業の中に奉仕の理念を取り入れ、これを育て発展させること」ロータリーの奉仕理念;「超我の奉仕」 「最もよく奉仕するもの、最も多く報いられる」そして、ロータリーは「行動」です。クラブ内でお互いを思いやり、友情を育み、学びそしていろいろな形での奉仕活動を通じてロータリーを楽しみましょう!!

地区、各クラブにおいて達成すべき目標

  • 1)ロータリーをもっと知って、楽しむ
    1. ロータリーの理解を深めるために、情報を整理し、研修を推進する
    2. RLI(ロータリー・リーダーシップ研究会)への参加推進
    3. マイロータリーのラーニングセンター利用
    4. クラブ内でロータリーを学ぶ(会長時間、卓話、新会員セミナー、炉辺会合など)
    5. 親睦活動・奉仕活動への積極的参加
    6. DEI(多様性、公平性、インクルージョン)の推進
  • 2)行動計画に基づいた会員増強
    1. 2026年6月末の時点で3,200人を目指す (2023年 3,115人、2024年 3,090人)
  • 3)ロータリー財団支援
    1. 年次基金 150ドル/人
    2. 恒久基金 ベネファクター1名以上/クラブ
    3. ポリオプラス基金 30ドル/人
    4. ロータリーカードの理解と普及
  • 4)米山記念奨学会への支援
    1. 16,000円/人 以上
  • 5)ロータリークラブ・セントラル
    1. ロータリークラブ・セントラル「3か年計画の目標と達成度」の入力

2025-26年度 地区内主要行事

クラブリーダーシップラーニングセミナー 2025年4月27日(日) 広島国際会議場
地区大会 記念ゴルフ大会 2025年10月17日(金) 広島CC西条コース
地区大会 1日目 2025年10月18日(土) ホテルグランヴィア広島
地区大会 2日目 2025年10月19日(日) 東広島芸術文化ホール「くらら」
第16期RLIパートⅠ(予定) 2026年1月25日(日) 広島YMCA国際文化センター
第16期RLIパートⅡ(予定) 2026年4月5日(日) 広島YMCA国際文化センター
第16期RLIパートⅢ(予定) 2026年6月7日(日) ホテルグランヴィア広島
RYLA 2026年4月4日(土)~5日(日) 江田島市

2025-26年度 関連する海外行事

  • ・RI第3690(韓国)地区大会 未定
  • ・国際ロータリー第117回年次大会 2026年6月13日(土)~17日(水)台北市 台湾

2025-2026年度
福山赤坂ロータリークラブ運営方針

「集い、学び、行動しよう 想いがつなぐ誇れるクラブへ」
  • ・会員一人ひとりの想いを大切にしながら、例会や奉仕事業への積極的な参加を通じて、学び・成長し・行動するクラブをめざす
  • ・創立30周年を目前に控え、私たちの想いを紡ぎ、つないでいくことで、「誇れるクラブ」への歩みを確かなものにしていく
  • ・委員会活動の充実と分担によって、会員全体の参画意識とチームワークの醸成を図る
  • ・地域にとって意義ある活動となるよう、継続事業を磨き上げていく
  • ・IMの開催幹事クラブとしての責任を果たし、地区・他クラブとの交流を活性化し、誇りあるホストクラブとしての姿勢を示す

会長 清水 朗弘

2025-2026年度
福山赤坂ロータリークラブ目標及び活動計画

会員増強・退会防止 純増3名以上 女性会員の入会促進

ロータリー財団支援、米山記念奨学会支援の地区目標達成。地区負担金の納入

継続事業
・薬物乱用防止啓発活動
・谷原秀人ジュニアクラシックへの協賛
・地区内善行児童生徒表彰
・アクティブシニア運転講習IN赤坂
・職業奉仕の時間(例会プログラムとして開催)
・赤坂地域の国際奉仕活動
・東京赤坂ロータリークラブとの交流

新規事業
・「戦略計画委員会」の設置と計画立案
・地区補助金を活用した奉仕活動の実施
・G11合同親睦夜間例会の開催

特別事業
・G10・11合同インターシティーミーティングの開催(福山丸之内RC合同)
・翌年に控えた30周年記念事業の企画、運営準備の実施

例会運営
・参加しやすい環境を整備(WEB対応)
・集うことの価値と喜びを実感できる例会運営
・家族例会、親睦例会の充実 ・各委員会と連携して、魅力ある例会の企画、開催

同好会
・同好会を通じて、交流・発見・相互理解の場を広げる